孵化した赤ちゃんスッポンの飼育(通算14匹目)

14匹目の赤ちゃんスッポンはCH個体「右手」

14匹目の赤ちゃんスッポンは2019年9月29日に卵から生まれた7匹の赤ちゃんスッポンのうちの7匹目です。7匹目といっても卵を破って出て来た順番ではなく、たまたま最後に残っただけです。弟が川から獲って来たスッポンのお腹の中に入っていた10個の卵の中の孵化した7兄弟のうちの1匹です。名前は「右手」です。生まれた時から最も小さい3匹のうちの1匹だったのですが、大きいスッポンに右手を噛まれて2本の指の爪がなくなっていました。右手を負傷して歌のでそこから名前をとって「右手」にしました。

14匹目の赤ちゃんスッポン「右手」のデータ
項 目
内 容
孵化年月日
2019年9月29日早朝
孵化した時間帯
9月29日未明
卵の入手方法
田舎の川で弟が捕獲してきたスッポンのお腹の中に入っていた卵10個をもらった。
卵の孵化方法
無線LANのルーター(AirMac Extreme)の上で加温し続けた。47日後の未明に7匹孵化。
孵化時の甲長
2.4cm
現在の甲長(飼育期間)
4.3cm(2021年3月17日現在日齢535日)
飼育容器
メガフードコンテナー(深型5.0ℓ) → 米びつ(5.0kg用) → ガラス水層
食事の回数
1日2回
好んで食べる餌
冷凍したサケの切り身、テトラレプトミンBaby
食べない餌
市販の加工餌
相性の悪い相手
No.11
これまでにかかった病気
皮膚病
背甲の特徴
腹甲の特徴
その他の身体的特徴
個体を識別する時の決め手
性格
わりとおとなしいが、よく兄弟喧嘩をしているところを目撃する。
リリースの予定
今のところリリースについては迷っています。CH個体なので野生の天敵にうまく対処できるかという問題。リリースするなら親スッポンがいた場所を考えています。
備考




関連記事

  1. 21匹目の赤ちゃんスッポンの保護と飼育

  2. 2匹目の赤ちゃんスッポンの保護と飼育

  3. 水がなくなった用水路の泥の中に隠れていた瀕死の状態の3匹の赤ちゃんスッポン(No.72〜No.74)の保護

  4. 19匹目の赤ちゃんスッポンの購入と飼育

  5. 31匹目の赤ちゃんスッポンの保護と飼育

  6. 2021年に保護した赤ちゃんスッポン33匹のうち残りの27匹のリリース時点での甲長(No.33〜No.65)




  1. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン24匹のうち最初の19匹のリリース…

  2. 稲作シーズン終了直前の水がなくなりかけた用水路の泥の中から保護…

  3. 水がなくなった用水路の泥の中に隠れていた瀕死の状態の3匹の赤ちゃ…

  4. 2021年に保護した赤ちゃんスッポン33匹のうち残りの27匹のリリース…

  5. 2022年夏に保護した赤ちゃんスッポン19匹の身体的特徴(No.71〜No.8…

  1. 水のなくなった用水路で保護したスッポンNo.8の飼育記録(このNo.8…

  2. 近所の用水路で保護したスッポンNo.1の飼育記録

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

カテゴリー