卵から生まれた7匹の赤ちゃんスッポン(通算8匹目〜14匹目)

↑上のアイキャッチ画像はスッポンのお腹の中から取り出された卵10個(2019年8月13日17:55撮影)。1個は少し凹んでいます。夜までに卵10個全部に白い点(極)が現れました。

盆休みに帰省した時に、弟が大きなスッポンを捕獲してきていました。もう数日経っているようでした。そのスッポンをその日の夕方に捌いていました。すると卵が10個出てきました。1個は殻が少し凹んでしまっていましたが、9個は無傷でした。そこで、凹んだ1個も含む10個を孵化させることにしました。有精卵かどうかもわからないのですが、とりあえずやってみることにしました。

以下に主な写真を示します。また、考察を記します。

親スッポンから取り出されたスッポンの卵(2019年8月13日)

スッポン
弟が釣ってきた大きなスッポン。(2019年8月13日14:19撮影)

スッポンの卵
スッポンから取り出された卵10個。(2019年8月13日17:50撮影)

13時間後の朝のスッポンの卵(2019年8月14日)

スッポンの卵
スッポンから取り出されてから13時間後の卵10個。(2019年8月14日6:48撮影)

取り出されてから1ヶ月後のスッポンの卵(2019年9月13日)

スッポンの卵
スッポンから取り出されてから1ヶ月後の卵10個。(2019年9月13日11:30撮影)

スッポンの卵
No.1の卵を持ち上げて見てみました。No.1〜No.8において、この写真のように黒い部分と赤い部分がうっすらと透けて見えました。しかし、左端の1個(時計の9時の短針の位置に相当)と右端の1個(時計の3時の短針の位置に相当)はそのような変化は見られていません。この2個はだめだと思われました。逆に、No.1〜No.8の8個はいけるのではないかという期待が持てました。(2019年9月13日11:32撮影)

スッポンの卵
左端の1個(時計の9時の短針の位置に相当)を斜め下から撮影。(2019年9月13日12:25撮影)

スッポンの卵
左端の1個(時計の9時の短針の位置に相当)を上から撮影。(2019年9月13日12:25撮影)

スッポンの卵
右端の1個(時計の3時の短針の位置に相当)を斜め下から撮影。(2019年9月13日12:25撮影)

スッポンの卵
右端の1個(時計の3時の短針の位置に相当)を上から撮影。まだ初期の黄色が残っているので卵の成長は進んでいないことがわかります。(2019年9月13日11:34撮影)

親スッポンから取り出されて43日目に受けの容器を設置(2019年9月25日)

スッポンの卵
一般にスッポンの卵は50日前後で孵化するといわれています。もう43日目になったので、あと1週間ぐらいで孵化する可能性も考慮しなければなりません。そこで、昆虫飼育用のプラスチック容器をAppleのルーター(AirMAc Extremeの上に載せて、その容器の中に電子レンジで加熱する時に用いるグラタン調理用のガラス容器をセットしました。ガラス容器の中には水を入れます。そして、その上にバーミキュライトを入れて卵10個を半分埋めたガラス水盤を載せました。このあと、プラスチック容器の中にも水道水を深さ5mmぐらいになるように入れました。これによって、もし赤ちゃんスッポンが殻を破って出てきても容器内に受け止めることができるし、水もあるので安全です。(2019年9月13日18:57撮影)

親スッポンから取り出されて44日目の卵の状態(2019年9月26日)

スッポンの卵
特に変化には気づきませんでした。まさかこれから3日目の未明にすごいことが起こるとは思ってもみませんでした。(2019年9月26日17:42撮影)

親スッポンから取り出されて47日目の朝のスッポンの卵に異変(2019年9月29日)

スッポンの卵
朝起きてすぐに異変に気づきました。うまくいくかもしれないと思っていたNo.1〜No.8の8個のうち、No.5以外は殻が破れて中が空っぽになっています。(2019年9月29日6:52撮影)

親スッポンから取り出されて47日目の未明に生まれていました!!(2019年9月29日)

赤ちゃんスッポン
下に赤ちゃんスッポンがいます!!(2019年9月29日6:54撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
ガラス水盤とグラタン用のガラス容器を除けてみると、バーミキュライトにまみれた7匹の赤ちゃんスッポンがいることが確認できました。(2019年9月29日6:54撮影)

観察結果(2019年9月29日)

赤ちゃんスッポンの卵
下から見るとお腹が赤く、白いへその緒がついていることがわかります。(2019年9月29日7:16撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
殻の中には少し液体が入っています。この卵はNo.1です。(2019年9月29日7:22撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
No.5の卵は変化ありません。すでにこの卵の中には7匹同様の赤ちゃんスッポンがいたのですが、うまく殻を破れずに出てこれなかったことがあとで約1ヶ月後にわかりました。結果論ですが、この時に殻を人為的に破ってやればよかったと後悔しました。(2019年9月29日7:22撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
ぶどうの果肉のような半透明のゲル状のものが外れていました。これは卵黄の袋のようです。(2019年9月29日8:01撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
卵が産み落とされたものではなく取り出したものだったせいかどうかはわかりませんが小さめだったので、生まれた赤ちゃんスッポンも小さめでした。いちばん小さい赤ちゃんスッポンの甲長は24mm(2.4cm)でした。大きいものは27mm(2.7cm)ぐらいありました。(2019年9月29日9:20撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
体の色合いも個体差があります。(2019年9月29日9:21撮影)

赤ちゃんスッポンの卵
500円球と比較。500円球にかかっているのがいちばん小さい赤ちゃんスッポンです。ちなみに五百円硬貨の直径は26.5mm(2.65cm)です。(2019年9月29日9:54撮影)

スッポンの卵の卵黄
壁に付いた卵黄の袋。けっこう生々しいです。(2019年9月29日10:00撮影)

スッポンの卵の卵黄
7匹を上から撮影。卵黄の袋は外れています。(2019年9月29日10:38撮影)

スッポンの卵の卵黄
へその緒がくっきり。(2019年9月29日10:53撮影)

スッポンの卵の卵黄
卵黄の袋。(2019年9月29日10:55撮影)

8匹目が出てきていない卵No.5の今後について(2019年9月29日)

赤ちゃんスッポンの卵
卵を並べ直してNo.5の卵をもう少し様子を見ることにしました。しかし、あとで(約ヶ月後に)わかったことですが、すでにこの時には赤ちゃんスッポンは中にいて、出てこれなかっただけでした。結果的にかわいそうなことをしましたが、まだこの時は成長が遅れているのだろうと思って待つことにしました。結果論ですが、この時、殻を割ってあげればよかったと後悔しました。(2019年9月29日8:30撮影)

4日目の朝のシワシワの甲羅(2019年10月2日)

赤ちゃんスッポンの卵
生まれて4日目の朝ですが、甲羅はシワシワであるのがこの写真からわかります。(2019年10月2日8:27撮影)

結果と考察

スッポンの卵の中で組織が形成され、7匹の赤ちゃんスッポンが殻を破ってで来るタイミングがほぼ同時の47日目の未明だったことは、あたかもプログラミングされているかのような正確さで神秘的でさえあります。1日のずれもなく7匹が生まれてきたことに生命の神秘を感じました。ただ、8個目の卵も7個と同様に順調に育っているように見えたのですが、同じ日には出てきませんでした。8匹目は成長が若干遅れているのかもしれないと思い込み、1ヶ月近く放置しました。結果、助かるかもしれなかった命が助かりませんでした。8匹目は殻を破れずに死んでしまったことがずっとあとでわかりました。結果論ですが、47日目の朝に破ってやればよかったと後悔しました。後悔先に立たずです。






関連記事

  1. 2022年夏に保護した赤ちゃんスッポン2匹の身体的特徴(No.69〜No.70)

  2. 2019年に住宅地の側溝で保護した赤ちゃんスッポン5匹(通算3匹目〜7匹目)

  3. 一度保護してリリースした病気になってひどく痩せているスッポンNo.3

  4. 用水路で保護して飼育している通算4匹目の赤ちゃんスッポン

  5. 夕方の住宅地の用水路にいたスッポンNo.6の保護とリリース

  6. 用水路で保護して飼育している通算7匹目の赤ちゃんスッポン




  1. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン24匹のうち最初の1…

  2. 稲作シーズン終了直前の水がなくなりかけた用水路の…

  3. 水がなくなった用水路の泥の中に隠れていた瀕死の状…

  4. 2021年に保護した赤ちゃんスッポン33匹のうち残りの2…

  5. 2022年夏に保護した赤ちゃんスッポン19匹の身体的特…

  1. 水のなくなった用水路で保護したスッポンNo.8の飼育…

  2. 近所の用水路で保護したスッポンNo.1の飼育記録

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー