18匹目の赤ちゃんスッポンの購入と飼育

18匹目の赤ちゃんスッポンの購入と飼育(スッポンNo.18, 名前は「台湾生まれのチビちゃん」)

18匹目の赤ちゃんスッポンは2020年9月29日にペットショップで売られていたひどく弱ったとても小さい赤ちゃんスッポンでした。このままでは生きられないと思い、ダメ元で購入して連れて帰りました。その甲斐もなく結局3日後に最後を看取りました。2020年8月台湾生まれのシナスッポンで月齢2ヶ月、甲長は1.8cmしかありませんでした。ライトの照明で負ったのか、背中の約半分にひどい火傷のような跡がありました。最初見た時はむくんでいるように見えたのですが(上の写真)、購入時はひどく痩せて骨と皮と言っていいくらいでした。短かったけど私が飼ったスッポンなので名前は「台湾生まれのチビちゃん」です。このスッポンは外来種なのでリリースしてはいけません。

18匹目の赤ちゃんスッポン「台湾生まれのチビちゃん」のデータ

項 目
内 容
購入年月日
2020年9月29日早朝
購入した時間帯
夕方
購入した場所
ホームセンターのペットショップ(店名は記載しません)
購入時の甲長
1.8cm
現在の甲長(飼育期間)
2020年10月2日夜に病死(飼育3日)
飼育容器
昆虫飼育用のプラスチック容器(アイリスオーヤマ 飼育ランド ブラック S サイズ)またはDAISO 飼育容器(中)
食事の回数
1日1回
好んで食べる餌
冷凍したサケの切り身をキッチンバサミで細かく削ったもの。
食べなかった餌
市販の加工餌
相性の悪い相手
これまでにかかった病気
ペッットショップで照明による火傷?店員は明言しなかったが、購入の前の日に「スッポンに照明はいらないんですけどね」と言っていたので、赤ちゃんスッポンに異常を来したことを踏まえての発言だったと推察した。
背甲の特徴
腹甲の特徴
その他の身体的特徴
個体を識別する時の決め手
性格
人懐こい感じだった。
リリースの予定
外来種なのでリリースできないので、元気になってさえくれれば一生面倒を見るつもりだった。
備考




関連記事

  1. 4匹目の赤ちゃんスッポンの保護と飼育

  2. 17匹目の赤ちゃんスッポンの購入と飼育

  3. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン24匹のうち最初の19匹のリリース時点での甲長(No.67〜No.71, No.75〜No.88 )

  4. 稲作シーズン終了直前の水がなくなりかけた用水路の泥の中から保護した1匹の赤ちゃんスッポンNo.89

  5. 卵から生まれた7匹の赤ちゃんスッポン(通算8匹目〜14匹目)

  6. 24匹目の赤ちゃんスッポンの保護と飼育




  1. 2024年に保護した赤ちゃんスッポン

  2. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン24匹のうち最初の1…

  3. 稲作シーズン終了直前の水がなくなりかけた用水路の…

  4. 水がなくなった用水路の泥の中に隠れていた瀕死の状…

  5. 2021年に保護した赤ちゃんスッポン33匹のうち残りの2…

  1. 水のなくなった用水路で保護したスッポンNo.8の飼育…

  2. 近所の用水路で保護したスッポンNo.1の飼育記録

  1. 登録されている記事はございません。
カテゴリー